あなたの庭に、畑に、里山に、みつばちは来ていますか?
データベース トップへ
は行の植物です
クロッカス
(ハナサフラン)
ハチス
(ムクゲ)
ハイブリッドセージ
(サルビア・ブルークイーン)
ハナネギ
(アリウム丹頂)
花葱
(アリウムギガンチウム)
ハルタデ(春蓼)
ハゼリソウ
(アンジェリア)
ハチミツソウ
(ハネミギク)
花式部
(サマーソルベット)
ハナハッカ
(オレガノ)
ハナカンザシ
ハナツクバネウツギ
(アベリア)
ハガキノキ
(タラヨウ)
ハブテコブラ
(オオケタデ)
ハクウンボク
ハルザキクリスマスローズ
(レンテンローズ)
ハナサフラン
(クロッカス)
ハギ
ハマチワマメ
(ルピナス)
ハナスベリヒユ
(ポーチュラカ)
ハナミズキ
ハクチョウゲ
(バンテイシ)
ハゼノキ
(リュウキュウハゼ)
ハリエンジュ
(ニセアカシア)
白蝶草
(ガウラ)
ハス
(ロータス)
ハラシャ
(ケイトウ)
ハルジオン
ハマダイコン
ハヤトウリ
ハクサイ
ハナダイコン
(諸葛菜)
ハボタン
ヒース類
(エリカ)
ヒメリンゴ
ヒース
(エリカ)
ヒサカキ
ヒナゲシ
(虞美人草)
ヒアシンス
ヒメオドリコソウ
ヒイラギナンテン
ヒルザキツキミソウ
(ヒルザキモモイロツキミソウ)
ヒャクニチソウ
(ウラシマソウ)
ヒメシオン
ヒメジョオン
ヒメツルソバ
ヒデリソウ
(マツバボタン)
ヒトモジグサ
(ネギ)
ヒゴロモソウ
(サルビア)
ヒメイワダレソウ
ヒマワリ
(Sunflower)
フウロソウ
(ゲラニューム)
フチベニベンケイ
(カゲツ)
フウチョウソウ
(クレオメ)
フクラシバ
(ソヨゴ)
フチンシア
フユヅタ
(キヅタ)
フサアカシア
(ミモザ)
フジ
フヨウ
(モクフヨウ)
フジバカマ
フェンネル
(スイートフェンネル・ウイキョウ)
ヘレボルス
(クリスマスローズ)
ヘリクリサム
(キク科)
ヘクソカズラ
(サオトメバナ)
ヘンルーダ
(ルー)
ヘチマ
ヘアリーベッチ
(ビロードクサフジ)
ホトトギス
ホウセンカ
ホツツジ
ホルトノキ
ホワイトレースフラワー
(オルラヤ)
ホトトギス
ホスタ
(ギボウシ)
ホソバヒイラギナンテン
ホンサカキ
(サカキ)
ホトケノザ
(サンガイグザ)
ホタルブクロ
(チョウチンバナ)
ホリホック
(タチアオイ)
ホワイトクローバー
(シロツメクサ)
バードアイスピードウエル
(ルリトラノオゆめむらさき)
バーベナ バンプトン
(バーベナ オフィシナリス)
バジル
(メボウキ)
バレイショ
(ジャガイモ)
バラ類
ビービーツリー
(イヌゴシュ)
ビデンス
(ウィンターコスモス)
ビワ
ブラックベリー
(西洋藪苺)
ブラシノキ
(マキバ)
ブルーベリー
(ヌマスノキ)
ブロッコリー
ベロニカ
(トラノオ)
ベゴニア
ベニバナトチノキ
ベニバナツメクサ Italian Clover
(クリムソンクローバー)
ベニバナ
ベルガモット
(タイマツバナ ビーバーム モナルダ)
ボナリエンシス
(三尺バーべナ)
ボックスウッド
(セイヨウツゲ)
ボリジ
(ルリジサ)
ボケ
パパイヤ
パッションフルーツ
(トケイソウ)
ピーマン
プルーン
(スモモ)
ペンタス
(草山丹花)
ペロフスキア
(ロシアンセージ)
ぺんぺん草
(ナズナ)
開花時期
1
月
2
月
3
月
4
月
5
月
6
月
7
月
8
月
9
月
10
月
11
月
12
月
種まき時期
1
月
2
月
3
月
4
月
5
月
6
月
7
月
8
月
9
月
10
月
11
月
12
月
その他
(苗から栽培・年中種まき可能 など)
花の色
白色
黄色
ピンク色
水色
青色
赤色
紫色
緑色
オレンジ色
黄緑色
その他
五十音順
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
活動の目的
活動内容
設立経緯
組織概要
メンバー紹介
関連団体とリンク先
参加・寄付のご案内
くにたち蜜源ガーデン
三重県松阪市 蜜源増殖プロジェクト
長野県富士見町 富士見高校養蜂部
はちみつを使ったレシピとフード
みつばちグッズ
みつばち図書館
日本の、世界のはちみつ
みつばち人物録
環境を考えるための本
みつばちフィルムライブラリー
団体・学校のみなさまへ
企業のみなさまへ
お問い合わせ
↑ページの先頭ヘ